
年が明けたらあっという間に卒業式の季節!大学生の方は袴を着て卒業式に出られる方が多いと思います♪
袴をレンタルするとヘアセットまで含まれているところも多く便利ですよね。
でもなかには袴は持っているからお母さんやおばあちゃんに自宅で着付けをしてもらう、袴はネットで安くレンタルしちゃう!なんて方いませんか?
袴の着付けは意外と簡単で、実際慣れれば10分くらいで着付けができちゃうそうです!
袴時々着るのけっこうおすすめです!慣れれば10分で自分で着付けできるし、髪型あまり選ばないし…。
課題としては、似合うバッグ少ないのと、卒業式シーズン以外は珍しがられることです(*^ω^*)— 雪風ゆい (@Yukincco_) 2017年6月24日
袴は家で着付けができたとしても心配になるのが髪型ですよね…
ヘアセットだけのために美容院に行くのはちょっとめんどくさいし、何よりお金もかかる!
そこで今日はそんな方のために袴にぴったりなハーフアップを簡単にできるセルフアレンジ動画を集めてみました!
目次(クリックで飛べます)
卒業式の髪型を自分でやるのはありなの?
まずちょっと心配になるのが、せっかくの袴を着た晴れの日卒業式!それなのにヘアセットを自分でやってもいいの?と、心配になりますよね。
そこで実際にセルフアレンジをされた方の声を集めてみました!
卒業式楽しかった〜
髪型も袴も可愛いって言ってくれる人が多くてすごく嬉しかった☺
ヘアアレンジ自分でやってよかった〜 pic.twitter.com/f9UVy1KpB5— すずな (@suzunasone39) 2016年3月5日
最初で最後の袴はやっぱり平工のお店で借りたよ
3人揃ってレトロ柄
ヘアセットはセルフだったから不安だったけど長尾先生が褒めてくれて嬉しかったみなさん富士の美翔で借りましょう✌ pic.twitter.com/xBdO1WFuUJ— まっきぃー (@MakkyXoxo) 2017年3月11日
さすがに成人式のヘアセットは自分でやる人は少ないかもしれませんが袴に関しては結構いらっしゃいました!
そこで袴で卒業式に出席する際におすすめの髪型がハーフアップなんです!
出典元:http://hakama-bijin.com/column/20151228_beauty1
こちらのお写真もとっても素敵ですよね。セルフアレンジには見えないし袴のイメージともぴったり!
そうなんです!ハーフアップは自分でやっても様になる髪型。ある程度巻き髪ができる方なら簡単にできてしまいます!
そこで次はセルフでできるハーフアップアレンジについて詳しくご紹介していきます!!
ハーフアップのセルフアレンジ方法をご紹介!
では、さっそくハーフアップのセルフアレンジ方法をご紹介していきますね!!
本当に自分でできるかな?という方のために手順がわかりやすい動画で詳しくご紹介していきますね!
これでイメトレは完璧ですよ笑
1.ゴム2つで簡単なハーフアップアレンジ!
ゴムが2つあればあっという間にできちゃいます♪簡単なくるりんぱで一気にトレンド感のあるヘアスタイルに!
- 表面を約6箇所巻いて、全体にワックスで馴染ませます
- ハチ付近で一つに結び、両サイドをロープ編みで先程の結んだ所でまた結びます(ロープ編みが難しい方はねじって結んでも大丈夫ですよ!)
- ロープ編みをくるりんぱにしてほぐしていきます(崩し方が難しい方は、合わせ鏡にしたり家族の方に手伝ってもらいましょう♪)
- 下している髪を巻いて完成
2.三つ編みとくるりんぱのハーフアップ!
トレンドのスタイルは編み込みが必須!でも自分でやるのは結構難しいですよね。そこでオススメしたいのがこちらのアレンジ!三つ編みとくるりんぱだけとは思えないセルフアレンジにぴったりなヘアスタイル!
- 強めに全体を巻きます
- 耳辺りの両サイドを三つ編みにし、一つにまとめて二回くるりんぱします(三つ編みに結んでいるのでくるりんぱしやすいですよ♪)
- 全体を崩して完成 (上手く三つ編みの部分を崩せるか不安な方は、あえて三つ編みを崩さずに飾りを付けてより華やかに!下してる髪は三つ編みを崩さない分しっかりほぐしましょう♪)
![]() | 髪飾り ヘッドドレス パール 花 スティック かんざし ヘアアクセサリー 価格:1,980円 |
3.横りんぱでオシャレなハーフアップ!
くるりんぱの進化形「横りんぱ」!くるりんぱをサイドにするだけのオシャレなヘアスタイル♪また、私もこの動画を参考に横りんぱに挑戦しました!とても簡単で誰にでも取り入れる事が出来ます!
- 後頭部の少し上の部分をだいたいでとって結ぶ前にトップを引き出してまとめます(きつく結びすぎると、くるりんぱがやりにくいので注意)
- 横に空洞を作ってくるりんぱ
- バランスよくボリュームを出して完成
4.ネジネジでプロ級の仕上がり!
とても華やかなのに手順は簡単!是非ともおすすめしたいアレンジです。袴を着る際は髪飾りもつけるので髪飾りで誤魔化せちゃう!なので意外とハードルが低めです♪
- 耳付近の髪を両サイドねじって一つにまとめます(動画では両サイド一気にねじってますが、別々にねじってまとめても大丈夫です!)
- ねじった部分を崩していきます
- 毛先を巻いて完成(緩く巻いたり、強めに巻いたりお好みで調節出来ます!)
それではまだまだいきますよー!
5.簡単な編み込みハーフアップ!
ざっくりとした編み込みと、髪飾りでごまかせるので真似しやすいスタイル!
ボブスタイルは長さによってはハーフアップのバランスが難しいのですが、ポイントもしっかり解説されているので編み込みにしたい方は参考にしやすいですよ♪
- トップからやや斜めにざっくりと編み込んでいきます(しっかり両サイドの髪を集めて編んでいきましょう!)
- ラフに崩したらゴムで留めた部分の上に隙間を作ってくるりんぱします
- 逆サイドの髪を後ろにねじってピンで留めます
- 毛先を巻いて、リボンを付けたら完成
6.二段くるりんぱのハーフアップ!
巻くのが苦手な人必見!ストレートのハーフアップで落ち着きのある大人の女性に変身♪
写真だけだと複雑そうに見えますが,やり方を見るととっても簡単なヘアスタイルです!
- こめかみ辺りの上の髪を取って仮止めしておきます
- 両サイドの耳の前の髪を後ろで一つにまとめ、くるりんぱします
- くるりんぱした髪を二等分にして、上の髪を先程の二等分にした所の間にくるように下します
- 下した髪を、くるりんぱした毛先で挟むようにゴムで結び、くるりんぱします
- 最後にお好みでルーズに崩しても◎(ルーズにしすぎると崩れやすいので注意!)
7.ねじりハーフアップ風!
ピン3つで誰でも出来る!ねじって留めただけの簡単なセルフハーフアップ風♪
- 全体をやや強めに巻きます
- トップをねじってから高さが出るように引き出し、左右もねじってピンで留めます
- バランスを見ながら毛先を崩して完成
8.三つ編みで簡単ハーフアップ!
ボブの方でも出来る三つ編みスタイル!簡単なのにガーリーな印象を与える素敵なアレンジです♪
- 全体を巻き、ワックスでアレンジしやすいように馴染ませます
- トップを三つ編みにして、ゴムでまとめてボリュームが出るように引き出します
- 両サイドを三つ編みで結んだ位置と同じ所で一つに結びます
- ゴムが見えないように地毛を巻き付けます(ゴムに巻き付けるのが難しい場合は、飾りに変えても可愛いですよ♪)
- 毛先を巻いて完成(ボブで襟足が短くで巻けない方は、外はねにして今時感アップ!)
9.ボブヘアでも出来る可愛いハーフアップ!
髪が短くても華やかで可愛いスタイル!さらに髪飾りをつけるともっと華やかになりますよ♪
- サイドの髪を残しハーフアップにまとめてくるりんぱします
- サイドの残した髪を少量ずつ取っていきハーフアップにした髪に通していきます(毛束を入れる際にねじって入れた方が、まとまりがあるのでやりやすいです)
- 通した毛束が取れてこないよう、しっかりピンで留めます
- 立体的になるようにほぐして、コテで巻いたら完成
10.くるりんぱ×ロープ編みでボブのハーフアップ!
くるりんぱとロープ編みで簡単なのにとても華やかなへアスタイル!ロープ編みをねじりや三つ編みに変えても可愛いのでおすすめです!♪
- 毛先をワンカールになるように全体を巻いていきます
- トップを取ってゴムで結び隙間を作ってくるりんぱをしたら、無造作感が出るようにほぐしていきます
- サイドの髪を二等分にしてロープ編みを後ろでまとめます
- ゴムの部分に飾りを付けて完成
袴の髪型♡ハーフアップセルフアレンジまとめ
今回は、袴で卒業式に出席する方に向けてセフルでできるハーフアップアレンジについてまとめてみました!
袴といえば着付けだけではなくヘアセットも美容院に行ってセットしてもらうイメージでしたが自分でも出来る髪型がたくさんありました!!
ハーフアップでも、編み込みや三つ編みが入ったハーフアップが卒業式らしく手の込んだ髪型に見えます。
また、ルーズ感を出した方がトレンド感があるのでおすすめです!!
特に袴の着付けをご自宅でされる方やお友達同士で着付けをする方は美容院を予約する前にぜひ
セルフヘアアレンジ
も候補に入れてみてください!
日頃ヘアアレンジなんてしないよって方も、お風呂の前にちょこっと練習してみたら意外と簡単にできるかもしれません。
ぜひチャレンジしてみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
>>卒業式の髪型カテゴリーへ戻る
>>袴の髪型カテゴリーへ戻る