
気が付けばもうそろそろ卒園式。いつの間にが大きくなったわが子の晴れ舞台。おしゃれにしていきたいですよね。『髪の毛を全部あげるのはちょっと‥』『華やかで上品な感じは出したい‥』そんなママにおすすめなのがハーフアップです。
そこで今回は、最新トレンドをおさえた卒園式にピッタリなハーフアップアレンジをご紹介します。
目次(クリックで飛べます)
卒園式の髪型はハーフアップがおすすめ!
出典元:https://www.instagram.com/p/BZIkj1cBKwf/?utm_source=ig_embed
どんな長さの髪型でもできて、色々なシーンに対応できるハーフアップ。シンプルでも可愛いですが、くるりんぱや編み込みなどデザインをいれる事で、一気におしゃれ度がアップします!
一言でハーフアップと言っても、アレンジの仕方は数えきれないほどあるんです。ママのなりたいイメージにしてくれます。
それに卒園式シーズンは、まだまだ寒い日が多いです。ハーフアップは首回りもあったか。寒さから守りながら、上品できちんとした印象を与えてくれるので、卒園式にとてもおすすめなアレンジなのです。
2018年の最新トレンドはこれ!
せっかくだしおしゃれにしたい!そんなママが卒園式でもとりいれられる、最新トレンドをご紹介します。
ゆるふわ編み
出典元:https://www.instagram.com/p/BeDIMkQhM5h/
もう最近ではアレンジの定番になりつつある編み込みですが、実は編み込みには「表編み」と「裏編み」があります。
表編みで編むと編み目が凹凸があまり出ない、ハート形のようになります。裏編みで編むと編み目がぽこっと浮き出て、スペードのような形になります。
気分で変えてみてもいいですね!
ロープ編み
出典元:https://www.instagram.com/p/BeCpSVqBwdk/
ねじるだけの簡単なアレンジですが色んなアレンジと相性がよく、組み合わせがしやすいんです!
卒園式の母親の髪型はこれで決まり!2018年最新のハーフアップ10選
出典元:https://www.instagram.com/p/BeBxefllQbl/
ここからオススメのハーフアップのアレンジスタイルをご紹介していきます!ぜひ参考にしてください。
1 メッシーバン&ロープ編みの大人女子ハーフアップ
出典元:https://www.instagram.com/p/BVkH2PGBQW-/
【ベースの髪型】
肩につく長さからできます。長さがあった方が大人っぽく仕上がります。
【スタイルのポイント】
メッシーバンとロープ編みをくっつける事で華やかさが出ます。
ヘアアクセはリボンだとフェミニンに、パールだとコンザバな印象になります。お好みでチョイスした下さい。
【オーダー方法】
メッシーバンの位置はあまり上にせず、後頭部に作ってもらいましょう。トップのボリューム感とメッシーバン、ロープ編みの崩し具合のバランスをとってもらって下さい。もし長さが短めの場合は、外ハネにしても可愛くなります。
2 波ウェーブの小顔ハーフアップ
出典元:https://www.instagram.com/p/BeDJ_tFBK42/
【ベースの髪型】
肩につく長さから肩下15㎝の長さがバランスがいいです。
【スタイルのポイント】
耳上の髪を残す事で、顔まわりがカバーされ小顔効果があります。シンプルなデザインなので、あまり時間がないママにおすすめです。
どんなヘアアクセでも相性がいいので、買い足す必要がなく、持っているものでOKです!
【オーダー方法】
波ウェーブをしっかり作ってもらいましょう。
トップにボリュームを出し、ロープ編みを太めにしてもらい、さらにふわふわに崩すようにして下さい。
3 編み込みティアラのプリンセスハーフアップ
出典元:https://www.instagram.com/p/BeHPPFvFkaC/
【ベースの髪型】
鎖骨下以上の長さからできます。
【スタイルのポイント】
カチューシャのように編み込んであるので、上品で清楚な印象を与えます。髪の毛のボリュームがそんなにないので、大きめなイヤリングやピアスを付けると相性抜群です!
ヘアアクセは付けなくてもいいのですが、もし付けるとしたらヘアピアスをちりばめると良いです。
【オーダー方法】
左右に頭を1周するように、太めの編み込みをしてもらいましょう。なるべく耳上の髪も編んでもらって下さい。
4 こなれメッシーバンのナチュラルハーフアップ
出典元:https://www.instagram.com/p/BY0XdTrnkph/
【ベースの髪型】
肩につく長さから肩下5㎝の長さがバランスがいいです。
【スタイルのポイント】
甘い雰囲気にしたくないママにおすすめです。ゆるいウエーブが甘さを抑えてくれます。スカートにも合いますが、どちらかと言えばパンツスタイルの方が合いますよ!
ヘアアクセは真ん中じゃなく、左右のどちらかに寄せた方がおしゃれ度がアップします。
【オーダー方法】
メッシーバンは大きくなりすぎないように、少し小さめにしてもらいましょう。
顔まわりは残しすぎないように、耳が透けて見えるくらいがちょうどいいです。
ゆるめのウェーブなので、ウェーブがとれないようにしてもらって下さい。
5 ふわふわメッシーバンと編み込みの華やかハーフアップ
出典元:https://www.instagram.com/p/BZ04nYentKB/
【ベースの髪型】
鎖骨下以上の長さからできます。
【スタイルのポイント】
大きめのメッシーバンと2本のロープ編みで華やかさがあります。少し高めの位置に作る事で、若々しい印象を与えます。
【オーダー方法】
メッシーバンを引き出しながら崩して、ボリュームを出して下さい。ロープ編みの部分は崩しすぎると、頭が大きく見えてしまうので、バランスを見ながら作ってもらいましょう。
6 ロープ編みの清楚なハーフアップ
出典元:https://www.instagram.com/p/Bd4ZkAlh0K6/
【ベースの髪型】
肩下15㎝以上の長さからできます。
【スタイルのポイント】
耳下の高さに重心があるので、落ち着いた清楚な印象を与えます。たくさんあるロープ編みや編み込みのデザインがおしゃれ感をアップさせてくれます!
ヘアアクセはリボンやバレッタ、マジェステがおすすめです。
【オーダー方法】
トップのボリュームをしっかり出しながらも、引き出して束感を作ってもらいましょう。その時にツヤを出してもらうのも忘れずに。
髪の毛の量が少なめなママは、ロープ編みを減らすか、本数を減らしてもらって下さい。
7 フェロモン漂うアンニュイハーフアップ
出典元:https://www.instagram.com/p/BRQPwVDB7X4/
【ベースの髪型】
胸くらいの長さからできます。
【スタイルのポイント】
ゆるい巻き具合が女性の魅力を引き出します。
雨の日や風の強い日は、ボサボサになりやすいので気をつけて下さい!
ヘアアクセはパール系のバレッタがおすすめです。
【オーダー方法】
全体的に大きくゆる巻きしてもらってください。それからバランスを見て、ロープ編みを作ってもらいましょう!
8 大きな編み込みのキュートなハーフアップ
出典元:https://www.instagram.com/p/Bd4dVLMH1mR/
【ベースの髪型】
肩につく長さからできます。
【スタイルのポイント】
トップから作る大きな編み込みが、まわりのママと差をつけます!洋服は大人っぽいものよりも、可愛いものとの方が相性がいいです。
ヘアアクセは、少し大きめのものの方がバランスがいいです。
【オーダー方法】
トップからざっくり、編み込んでもらいましょう。編み込みのすぐ下にねじりをいれて、さらにデザインを作ってもらって下さい。
9 3つの編み込みの華やかハーフアップ
出典元:https://www.instagram.com/p/BeC3t4JhqVU/?hl=ja&taken-by=____04r.k
【ベースの髪型】
肩につく長さからできます。
【スタイルのポイント】
トップからの編み込みと両サイドからの編み込みで、どこから見ても隙がないスタイルです。
とくにヘアアクセを付ける必要がないので、ヘアアクセを付けたくないママにおすすめです!
【オーダー方法】
編み込みを引き出して崩せば、ほどよくふわふわ感も出すことができます。相談しながら作ってもらうといいでしょう。
10 お花のハーフアップ
出典元:https://www.instagram.com/p/BeEo1Mjht6f/
【ベースの髪型】
胸くらいの長さからできます。
【スタイルのポイント】
片側のサイドから編み込んで作る、三つ編みのお花がまわりの目をひきます。お花の大きさは、髪の毛の長さによって変わりますのてわ、注意して下さい。
ヘアアクセは、お花のデザインがかわりになっているのでとくに必要ありません。もし付けるとしたら、ヘアピアスがおすすめです。
【オーダー方法】
真ん中の部分にはくるりんぱを2〜3個いれてもらって下さい。それでほどよいボリューム感を出してもらいましょう。
卒園式の母親の髪型♡ママのハーフアップアレンジまとめ
いかがでしたか?参考にしていただけたでしょうか?人生で1度しかない卒園式です。親子の笑顔であふれる素敵な日にして下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。